明けましておめでとうございます。
今年の干支は「巳」。
ヘビは古今東西にわたり、神様の化身や使いとして、一方ではヤマタノオロチやメドゥーサのような怪物として神話や伝説に登場し、人類の文化に影響を与えてきました。
自然界においても、ヘビに擬態して身を守る生きものは、たくさんいるようです。
アケビコノハの幼虫やジャノメチョウの仲間は、体によく目立つ蛇の目模様を持っているし、ビロードスズメガの幼虫にいたっては体全体がヘビそっくりです。
ヘビは、人間界、自然界の両方で影響力のある生きものなのですね。
写真は、数年前の7月下旬に三瓶演習林で撮った二匹のマムシです。
林道脇すぐの草むらで見通しもよかったので安全な場所からしばらく観察していました。
ちょうどマムシの繁殖期だったのでしょうか。
手前で淡く光るクモの巣は半透明の帳のよう。その奥で二匹のヘビが滑らかに絡まりあう様子は、どことなく艶めかしさを感じさせました。
今年もよき一年となりますように。
演習林の様子をお伝えするお便りが、忙しい皆さまのささやかな発見や息抜きとなることを願っています。
スタッフS
0 件のコメント:
コメントを投稿